情報処理試験(ソフトウェア開発技術者)

SQLとかわかんねーっつーの。俺はレガシーシステムしかいじってないっつーの。開発環境は汎用機にCOBOLですよ? RDB? なにそれ? こちとらNDBが現役ですがなにか?
それでもRDBの仕組みやらSQLやら覚えないとそのうち喰いっぱぐれること請け合いだし泣き言言ってても始まらないしでこつこつ勉強している自分がいじらしく思えた一日だった。前回よりはまだ分かるようになってた。でも文法がいまいち怪しい。「多分あれだ、あの文を使えばできるはず・・・でもどうやって記述すればいいか分からん・・・」って状態です。英語で言ったら基本構文や単語の知識はそれなりについてきたけど基本的な語順やら細かい文法事項やらが全然分かってない感じでしょうか。
午後2の問題って、前回はなんかアルゴリズムの解析みたいなやつだったけど、例年はRDBSQLが主流なんだろうか。今回はそうだったし。これはあれだな、京大の数学で必ず簡単な確率の問題が出るからそこだけは押さえとけみたいな。「お前らこれサービス問題だぞ」系の。次こそは・・・。
あと若干傾向が変わってて、より最近の話題がでてくるようになったような気が。だから俺はレガシー(以下略)。つくづく思うんだけどアルゴリズムに弱いな。プロセス管理がどうたらとか言われても。セマフォなんて初めて聞いたよ。これって一般常識なの? 悔しいから覚えるけど。